ワークルー行政書士・社労士事務所@大阪

大阪の天王寺・あべのハルカス付近(大阪市阿倍野区)で開業している行政書士・社労士事務所です。建築物衛生管理業(ビルメンテナンス業)登録申請や、建設業許可などの各種許可申請、労務手続き等でお困りの方はお気軽にご相談下さい。

第30回 建設業と労務⑤(建設業者にも「著しく短い」工期を禁止【令和7年12月までに施行予定】などについて)

今回は「著しく短い」工期の禁止について解説します。簡単にまとめると、ポイントは以下の2つです。➀注文者だけでなく、受注者の建設業者に対しても「著しく短い工期」を禁止(令和7年12月までに施行予定)。➁建設業者に対して、工 […]

第28回 建設業と労務③(「労働時間」の考え方と時間外労働の管理について)

前回までは36協定という手続きの話でしたが、今回は実際に残業が発生する場合の労働時間管理について解説したいと思います。まず、そもそも「労働時間」の定義を確認してみましょう。 ここで間違えやすいのは、必ずしも現実に活動して […]

第24回 一部工作物の石綿(アスベスト)事前調査での資格取得必須化について(令和8年1月施行予定)

前回は少しアスベスト訴訟にふれたので、今回は石綿(アスベスト)事前調査について解説したいと思います。まず背景として、令和2年2月に厚労省で有識者による会議(ワーキンググループ)が行われ、以下のとおり、石綿事前調査の見直し […]

第23回 退避や立入禁止等の措置の対象範囲拡大などについて(令和7年4月施行)

今回も安全衛生関係の話題を紹介したいと思います。令和7年4月に改正法令が施行され、危険箇所等での作業に関する規制が強化されました。まずは、国のリーフレットをご覧ください。 このように、自社の労働者以外の人(一人親方など) […]

第22回 職場での熱中症対策義務化(令和7年6月1日施行)について

今年も早いもので、もう5月も終わろうとしています。最近万博に行ってきたのですが、大屋根リングのない日なたの道では日差しが強く、熱中症で運ばれていると思われる方も複数見かけました。今回は、6月から施行される熱中症対策義務化 […]

第21回 建設業法改正(「著しく低い労務費等による見積り提出等の禁止」及び「総価での原価割れ契約を受注者にも禁止」【令和7年12月までに施行予定】)

前回は令和7年12月までに施行予定の法改正項目として、第1段階として「標準労務費」を国の審議会で作成・勧告することについて解説しました。今回は第2段階として、その基準を満たさない「著しく低い労務費等による見積り」を禁止す […]